去年、くたびれてあしがもつれて転んだのとおなじコースとはまるで思えないほど楽にかんじた。ほんと体力ついた。
しかしたくさんある課題をあらためて認識するよい機会になったとおもう。
まず滑り。両腕をまえにだして、たとえば右にターンするときには両腕ははんたいの左前につきだすようにすると、なんか攻めたようなきれたターンができるようなきがする。んーもうちょっとためしてみよう。
つぎにラン。ふみだした板に体重を乗せて加速するにはちょっと腰をおとしぎみにすると具合がよいようにかんじているんだけど、いまつかっている155センチのポールはちょっと長すぎるのか、なんか腰がのびちゃって体重が板に乗りきらない印象。145センチくらいのポールをためしてみよう。
最後はヘリコ。いつもいきおいをいかせず、途中でとまっちゃう。今度スキー場で練習してみよう。
ちなみに今日の順位は15位くらいっぽかったけど、「見せるのめんどくさい」と結果の紙を見せてくれなかったからよくわからない。順位を知るために閉会式にのこるのはやめたほうがいいかも。
ところで裏磐梯スキー場のリフト券をみせると裏磐梯高原ホテルのタオル有り綿棒有りなきれいな風呂に500円ではいれるってのはなかなかよかったなあ。
最近のコメント