家や車や家具や衣服や靴や本なんかは、新品を選ぶよりも世の中にすでに在るものの中からこれは!というものを選べた方が、なんか気分が良いなあと思う。
で、そんな考えに基づいて探して選んだ、これは!というものにはどんなものがあるのかと言うと、、、
=====
代官山のキャッスルマンション1階にあるガーデンという古着屋(サイトが見つからない)で買った、Levi'sの多分519をリメイクしたコーデュロイパンツ。
初めて見た時、お店には確か27インチ位のレディースサイズしかなく、まあそもそもがレディースのお店なのでそれも当たり前なのだけど、どうにも気に入ってしまい、無理を承知で試着して、でも履けるわけもなく、見かねたお店の人が「大きいサイズ、作りますよ。」と言ってくれてやっと買った、というもの。
ベルトループとポケットが付け替えられてて、右側の腰から裾と左のフロントポケットに、七色な感じのステッチが加わってる。
なんせ、どうにも気に入ってしまったので、後日、色違いも作ってもらった。
写真見てたら他の色も作ってもらいたくなってきたなー。
=====
ジーンズ・クリニックで修理してもらったジーンズ。
良く見たらサイトのURLがlovejeans.netってなかなかすごいなあ。ウォーホル風なマリリン・モンローもいるし。
写真ではちょっとわかりにくいかもしれないけど、2本のジーンズにあった4つの穴を全部塞いで修理代金は1万円ほど。左のジーンズなんて12年履いてるけど、これでまたしばらく履けそう。素早い対応と丁寧な仕事で、概ね満足。
=====
最後は、すっかりメジャーなFREITAG。
鞄や財布やPCケースなんかを使っているけど、やっぱり一番は、F-Cutで作ったマイオリジナル!
気に入ったタープの好きな場所を、好きな角度でカットして鞄を作ってもらえる、というF-Cutのサービスにも驚いたけど、注文後に届いた、自分の鞄がどんなタープのどの部分をカットして作ったのかを動的に見せてくれるページに大興奮したのが昨日のことの様だなあ、とか思って、今そのページを見返してみたら、なんと2005年の出来事だったんだなあ。光陰矢の如しってやつか。
=====
ちょっとの探す手間を惜しまなければ、それなりに選択肢は在るようなので、その程度の手間をかけられる心のゆとりを持ってやっていきたいなあと思うわけです。
ハイ、ドーモです。
GARDE-Nは昨年11月に移転しましたヨー。
古着は奥深い、、、新規開拓もヨイのでは?
投稿情報: kumi | 2008/03/12 23:56
あ、移転先は 渋谷 ね。
投稿情報: kumi | 2008/03/12 23:57
移転したか!そうかい、どうもありがとう。
投稿情報: 平野アーカイブ | 2008/03/18 22:45